お知らせ

2学年(2024年度入学生)

カードゲームで学ぶキャリア図鑑

2025年4月24日 17時08分

 2年生総合的な学習の時間で、職場体験の事前学習として、株式会社マイナビから2名の講師を招き、業種や職種についてカードゲームで学ぶプログラムを実施しました。

 これから本格的に始まる職場体験だけではなく、奥多摩リノベーションや進学にもつながる内容でした。

IMG_0075

2年道徳 五月の風-ミカ-

2025年4月23日 14時14分

水曜日5時間目は、道徳の授業です。

今日のテーマは「信頼される友達」でした。信頼し合える友達とはどんな関係かを考えて、よりよい交友関係を築いていくことがねらいでした。

担当の太田先生は、デジタル教科書を利用し話の流れや場面設定がわかりやすい工夫をしていました。

IMG_0058

2年数学 多項式の計算

2025年4月18日 10時04分

本日の2年生数学では、多項式の減法を学びました。

1年生で学んだ正負の数の計算と結び付けて授業を進めました。

(かっこ)をはずしたときの符号の変化に注意しつつ、集中して問題演習に取り組んでいました。

苦戦している部分もありましたが、粘り強く取り組む姿勢が輝く授業でした。

担当:相澤

070418

2021年度以前の1学年ブログ

農作業体験

2018年6月1日 16時03分 [職員]


協働の時間に農作業体験を行いました。
治助いもの畑の草取り、追肥、土寄せをみんなで協力して行いました。秋には美味しい治助いもが収穫できると思います。

道徳

2018年5月23日 14時19分 [職員]

今日のテーマは「生命」でした。

ペットショップで売られている動物に付けられた値段をもとに、もし人間が売られていたら…と考えました。難題に悩む人が多数いました。

その後はグループで意見交換。

活発な意見交流がなされています。

最後に「いのちのバトン」という詩を読みました。
多くの先祖が命を繋いでくれたからこそ今の自分が生きていることを知り、命の重みやありがたみを感じられたようです。

高尾移動教室13

2018年5月11日 15時48分 [職員]

自分の中にある壁を乗り越えて、仲間と一緒に協働することの大切さを学んだ二日目間でした。

これから奥多摩に帰ります。

高尾移動教室12

2018年5月11日 14時41分 [職員]

最難関クワトロフィニエもミッションコンプリート!


高尾移動教室11

2018年5月11日 13時30分 [職員]

ハイエレメントは続く。

支える人。


進む2人。

















高尾移動教室⑩

2018年5月11日 13時13分 [職員]

午後もハイエレメント!

登る人。

支える人。



高尾移動教室⑨

2018年5月11日 12時10分 [職員]

みんなで励ましあいながら、ハイエレメントに挑戦しています。





高尾移動教室⑧

2018年5月11日 10時26分 [職員]

PA 今日午前中のミッションはハイエレメント。頑張れ!







 

高尾移動教室⑦

2018年5月11日 08時27分 [職員]

今日は朝から快晴。

みんなでラジオ体操第一。


体をねじる運動。



高尾移動教室⑥

2018年5月10日 21時35分 [職員]

午後からは天候も回復し、外で活動❣️
最期に体育館で今日の活動の振り返った。

みんなが大切だと思ったことを書き出した。


たくさん学んだ初日。


そして待ちに待った夕食!
やっぱりハンバーグはおいしい。

1学年の予定

2025年

5月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
4
(日)
みどりの日
みどりの日
5
(月)
こどもの日
こどもの日
6
(火)
振替休日 (みどりの日)
振替休日 (みどりの日)
7
(水)
8
(木)
9
(金)
10
(土)
11
(日)
12
(月)
13
(火)
14
(水)
15
(木)
16
(金)
17
(土)
18
(日)
19
(月)
20
(火)
21
(水)
22
(木)
23
(金)
24
(土)
25
(日)
26
(月)
27
(火)
28
(水)
29
(木)
30
(金)
31
(土)