移動教室6
2019年1月22日 13時15分 [職員]今日のお昼はミートソーススパゲッティです。
いただきます。
たくさん滑ったので、お腹が空いていたようです。みんなもりもり食べていました。
今日のお昼はミートソーススパゲッティです。
いただきます。
たくさん滑ったので、お腹が空いていたようです。みんなもりもり食べていました。
今日も一日講習があります。
相変わらず雪が降り続いていますが、子どもたちはみんな元気です。
講習前には雪合戦をしていました。
講習前に集合写真を撮りました。
初級者グループ
中級者グループ
上級者グループ
全員が無事に午前の講習を終えることができました。今からお昼ごはんです。
夕食の後は、湯沢町観光協会の方にご講演をしていただきました。
はじめに湯沢町の季節ごとの魅力を紹介していただきました。
そのあとに、湯沢町の観光を活性化するために行なっている工夫を教えていただきました。
みんな一生懸命に聞いています。
インバウンド誘致やSNSを使った情報発信、体験型の観光など、さまざまな工夫を知ることができました。
いい質問もたくさん出ていましたね!
今日の講演から、奥多摩町の活性化のヒントを得られたのではないでしょうか?
講習の後はお風呂です。なんと露天風呂がついています!
みんな露天風呂を堪能していました。
そしてお待ちかねの夕食!
食事係さんが率先して働いています。
食事の席は毎回くじで決めています。
今日の夕食です。
たくさん食べて、みんな満足したようです。
お昼は焼肉丼!
ご飯を食べて、いざスキー講習です。
講師の先生に挨拶をして、講習班ごとに出発しました。
みんな楽しめたかな?
新潟県の湯沢町へ向けて、バスが出発しました。
先ほど出発式が行われました。
2年A組のクラス目標は「挑戦」です。
校長先生、看護師さん、実行委員長からも、クラス目標を掲げて、スキーの上達に向けて挑戦していきましょう、とお話がありました。
安全に気をつけて、みんなで協働して、素晴らしい移動教室にしましょう!
本日、羽村市生涯センターゆとろぎ大ホールで西多摩中学校連合音楽会が行われました。
奥多摩中学校からは代表として、2年生が参加しました。
曲目は音楽祭の学年合唱曲「COSMOS」と、全校合唱曲の「飛翔~約束の空へ」です。
♪COSMOS
♪飛翔~約束の空へ
少し緊張した面持ちでしたが、堂々と歌いきることができました。
また、ほかの中学校の合唱や吹奏楽部の演奏を聴くことができ、貴重な機会となりました。特に、羽村第一中学校吹奏楽部の演奏は圧巻でした!
今日の経験をこれからの生活に生かしていきたいですね!
体育で持久走に取り組んでいます。
今日はインターバル走を行いました。
それぞれが目標タイムを設定し、男子は200メートルを8回、女子は5回走ります。
気持ちの良い青空の下、みんな一生懸命走っていました。
今週は2年生の柔道が始まりました。
授業の最後には、柔道着の畳み方も学習しました。
スポーツをする上で道具の管理はとても大切ですね。
あと2時間。集中して授業に臨みましょう。
職場体験2日目。
初日より難しい作業が増えた所が
多いようです。
はとのす荘 古里図書館
木工房 ニレ 御岳登山鉄道
TAIRAYA 吉野店 マシェリーアンジュ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|
4
(日)
みどりの日
みどりの日
|
5
(月)
こどもの日
こどもの日
|
6
(火)
振替休日 (みどりの日)
振替休日 (みどりの日)
|
7
(水)
|
8
(木)
|
9
(金)
|
10
(土)
|
11
(日)
|
12
(月)
|
13
(火)
|
14
(水)
|
15
(木)
|
16
(金)
|
17
(土)
|
18
(日)
|
19
(月)
|
20
(火)
|
21
(水)
|
22
(木)
|
23
(金)
|
24
(土)
|
25
(日)
|
26
(月)
|
27
(火)
|
28
(水)
|
29
(木)
|
30
(金)
|
31
(土)
|