2日目午前の実習 無事終了!
2016年1月20日 11時43分 [職員]スキー実習2回目、無事終了。
みんな昨日よりも少しずつ上達しています。
初級班もリフトに乗れ
大分スキー板がイタについてきました。(^_^)v
雪と戯れる子どもたち。
雪って楽し〜ッ!
講習班ごとに記念撮影。
はい、チーズ。
⬆️ 1班 ⬇️ 3班 ⬆️ 2班
スキー実習2回目、無事終了。
みんな昨日よりも少しずつ上達しています。
初級班もリフトに乗れ
大分スキー板がイタについてきました。(^_^)v
雪と戯れる子どもたち。
雪って楽し〜ッ!
講習班ごとに記念撮影。
はい、チーズ。
⬆️ 1班 ⬇️ 3班 ⬆️ 2班
雪の舞うゲレンデの中
第2回目(2日目午前)のスキー実習
吹雪く予報でしたが
風は穏やかなまま。
昨日はガリガリいっていた斜面も
新雪が積もって気持ちいいです!
6時30分起床。
みんな、よく寝れたようです。
今日の朝食は
焼き魚、温泉卵、納豆、
おひたし、ひじきの煮物、焼きのり、漬けもの
美味しいお米をたくさんおかわり。
湯沢は朝から雪が…。
風は今のところ穏やかです。
外は寒そうですが
スキー教室2日目
はりきってスタートです!
今日1日を振り返りながら
係ごとに係会議を行いました。
各係ともしっかりと話し合いが出来ていました。
夕食の時間が長すぎたという反省を受けて
生徒同士で話し合い
明日の夕食時間を10分減らし
その分、入浴+フリータイムの時間を増やすことになりました。
今日1日の生徒の様子では
次の予定を教員が指示することは
ほとんどありませんでした。
生徒自らが一から作ってきた取組の成果が
発揮されています。
夕食後
湯沢町観光協会の方に来ていただき
講話をしていただきました。
900年近くにもなる湯沢町の歴史と
現在の取組にについて
興味深いお話を分かりやすく
話していただきました。
2学年の協働の時間の年間テーマ
「奥中発! 奥多摩イノベーション」の学習に向けて
大変参考になる内容でした。
晴天に恵まれ1回目のスキー実習が無事終了。
初級班も上手にターンが出来るようになってきました!
宿舎に戻り班ごとに入浴+フリータイム
入浴後はお待ちかねの夕食!
今日のメニューは
白身魚のホイル焼き
鳥の唐揚げのチリソース?
サーモンとタコのカルパッチョ
キンピラごぼう
茶わん蒸し
お漬物
…と盛りだくさん!
どれもとても美味しく頂きました。
インストラクターの先生方とご対面。
晴天のもとで開校式ができました。
集合写真の撮影後
いよいよスキー実習開始です!
スキー場に到着すると
心配された吹雪は全くなく
青空まで見えています。
思いの外、雪が少な目。
入舎式で宿の方にご挨拶。
「よろしくお願いしま〜すっ!」
今日の昼食は
ガーデンクレス特製の牛丼!
お腹もいっぱいになり
スキーの準備をして
いよいよゲレンデへ!
レク係の企画によるバスレク大会!
種目は「早口ことば伝言ゲーム」と「ゲスピクチャーズ」
昨日の休校でリハーサルができず
ヒヤヒヤしましたが
みんなが協力してくれて
楽しいひと時を過ごせました。
レクが終わる頃には群馬県に入り
昨日までの大雪で奥多摩以上の雪景色
まもなく関越トンネルを抜け
さらなる雪の世界へ!
昨日は雪のため休校
今日も電車、バスが動かず1・3年生が休校の中
保護者の皆様のご協力のおかげで
無事に予定通り出発できました。
無事故で、良い思い出がたくさんできますように…。
元気いっぱい、行ってきま〜すッ!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|
4
(日)
みどりの日
みどりの日
|
5
(月)
こどもの日
こどもの日
|
6
(火)
振替休日 (みどりの日)
振替休日 (みどりの日)
|
7
(水)
|
8
(木)
|
9
(金)
|
10
(土)
|
11
(日)
|
12
(月)
|
13
(火)
|
14
(水)
|
15
(木)
|
16
(金)
|
17
(土)
|
18
(日)
|
19
(月)
|
20
(火)
|
21
(水)
|
22
(木)
|
23
(金)
|
24
(土)
|
25
(日)
|
26
(月)
|
27
(火)
|
28
(水)
|
29
(木)
|
30
(金)
|
31
(土)
|