新着情報
奥中Topics
国際交流会
2019年2月15日 16時01分 [職員]今日の午後、国際交流会がありました。
講師として3名の留学生をお招きし、それぞれの母国について教えていただきました。今年は、インドネシア・イラン・セルビア出身の方々が来校してくださいました。
~インドネシア~
あいさつや自己紹介の言葉、気候や食文化、学校の様子など、さまざまなお話を聞いて、みんな興味津々でした。
~イラン~
民族衣装を身にまとい、文化の違いを実感することもできました。
~セルビア~
また、伝統的な踊りを教わり、一緒に踊ることもできました。
写真や国旗、衣装などを用いて、とてもわかりやすく説明していただき、あっという間に時間が経ちました。
最後に感謝の気持ちを込めて合唱を贈りました。
講師の先生方、本日はありがとうございました。
中学校体験
2019年2月7日 18時21分 [職員]今日は小学6年生が中学校体験に来ました。
音楽と英語の授業を体験し、音楽では校歌の練習をしました。
写真は英語の体験授業を受けている様子です。
自己紹介をしたり、アルファベットの文字の名前と読み方の違いを学習しました。
意欲的に発音したり、集中して話を聞く姿がたくさん見られました。
皆さんが入学してくる日を楽しみにしています!
1/25~27西多摩中学校生徒美術展
2019年2月1日 16時41分 [職員]1月25日(金)~1月27日(日)イオンモール日の出2Fのホールにて
西多摩地区(西多摩郡・羽村市・あきる野市)の中学校による美術展が開催され、本校代表生徒の作品も展示されました。
2月13日(水)から19日(火)まで【18日(月)は除く】
上野にある東京都美術館で公立学校美術展覧会も開かれます。
会場では東京都内の小中学生の優秀作品が展示されます。
ぜひこの機会に小中学生の発想豊かな芸術をご鑑賞ください。
避難訓練
2019年1月8日 17時20分 [職員]避難訓練がありました。
今日は、地震発生後に警戒宣言が発令した際の避難行動を確認しました。
ヘルメットと上着を着用し、校庭に避難しました。
校長先生のお話は、東日本大震災の際に起こった低体温症の恐ろしさについてでした。
寒冷期は、寒さ対策も欠かさないことが命を守るということを、身を持って学ぶ機会となりました。
始業式
2019年1月7日 17時58分 [職員]あけましておめでとうございます。
いよいよ3学期がスタートしました。
始業式では元気よく校歌を斉唱しました。
寒さに負けず、3学期も元気よく過ごしましょう。
帰宅報告
登録期間外のため、登録出来ません。