新着情報
帰宅報告
奥中Topics
8/3 オーストラリア海外派遣⑦
2016年8月3日 17時52分 [職員]9:00〜 year 7の生徒たちとの授業
year 7(日本の中学生1年生)生徒たちとの授業です。
バイロンベイの生徒は日本の生徒に英語を教え、日本の生徒はバイロンベイの生徒に日本語を教え、お互いに先生になってコミュニケーションをとる練習をしました。
いくつかのグループに分かれて、活動しました。
男の子たちは、「C.Cレモンゲーム」や「指スマ」のような日本のゲームを教えて遊んだり、オーストラリアで流行っているゲームで遊んでいました。
女の子たちは、お互いに早口言葉を教えあったり、ガールズトークで盛り上がったりしていました。
授業の最後には、クラスのみんなの前で、お互いに教えてもらったことを披露しました。
クラスの後には、ホールで全校集会のようなものが行われました。
集会の後には、服装チェックもありました!
バイロンベイハイスクールは服装の自由度が高いですが、たまに服装チェックが行われているそうです。
その後は、日本でいう高校生の生徒さんたちの社会科のクラスに参加しました。
オーストラリアの学校と日本の学校の違いや、文化の違いなどを知るために、お互いにインタビューしていました。
速くて聞き取れないこともありましたが、一生懸命答えていましたよ!
バイロンベイの生徒たちは、パソコンやノートにインタビュー内容を書きとめていました。
日本との文化の違いに驚いていました!
その後は、year 9(日本の中学3年生)の日本語のクラスに参加しました。
お互いのことを質問し合って、仲良くなりました。
そして、折り紙を折ってたのしみました。
午後はスポーツをして楽しみました。毎週水曜の午後はスポーツデイだそうです。
サッカーやビーチバレーボール、ウォーキング、ヨガ、サーフィン、スケートボードなど、たくさんの種類の中から選んで参加しました。