新着情報
帰宅報告
奥中Topics
オーストラリア海外派遣12
2016年8月8日 09時21分 [職員]ゴールドコースト空港で、搭乗を待っています。
飛行機が予定の10:45出発(日本時間だと9:45ごろ)よりも少し遅れるようです。
8/7 オーストラリア海外派遣11
2016年8月7日 21時34分 [職員]シドニーに1泊して、今日の午前はシドニー観光をしました。
古いヨーロッパ風の建物や、高層ビルが立ち並ぶシドニー。バイロンベイとは全く違う街並みでしたね。
・ミセス・マッコーリーズ岬
オペラハウスとハーバーブリッジ、シドニー湾が一望できます!
・オペラハウス
実は、一つの建物ではなく、3つの建物が並んで立っているんです!
・ロッキー地区のマーケット
その後は、市街地へ行き、ショッピング!お土産はバッチリ買えたかな?
そして、また飛行機へ乗ってゴールドコーストへ戻ってきました。
サーファーパラダイスと呼ばれる地域で1泊します。
ごはんはシーフードブッフェでした。
ごはんの後に、何人かはメインビーチにも行きました。夜でも屋台が並び、ビーチはライトアップされていて、きれいでした!
明日は朝早く出発していよいよ日本に帰ります。
台風が少し心配ですが、みんなで元気に帰りたいと思います!
8/6 オーストラリア海外派遣⑩new
2016年8月6日 18時37分 [職員]今日は、ホストファミリーとのお別れの日です。
寂しさをこらえて、空港へ出発!
13時ごろシドニー空港に到着しました。
バスでシドニーオリンピックが行われたANZスタジアムに行きました!
スタジアムの一番上から下まで、普通だったら入れないところまで見学しました!
これはシドニーオリンピックで実際に使われた表彰台です!
夜は、中華料理をお腹いっぱい食べました!
シドニーは世界140ヶ国以上の民族が住む街です。そのため、中華料理からタイ料理、イタリアンまで、たくさんのお店が混在していました。
8/5 オーストラリア海外派遣⑨
2016年8月5日 19時07分 [職員]今日は、バイロンベイハイスクールでの最後の1日です。
まずはFarewell party(さよならパーティー)のダンスの練習をしました。
その後は、社会科のクラスに参加しました。
自分自身のこと、日本の学校や文化のことなど、たくさんの質問に答えました。
日本のことを少しでも多く知ってもらえたかな?
休憩をはさんだ後は、自分のバディと同じ授業に参加しました。
数学、英語、理科、体育など、様々な授業を体験しましたね!
(写真は撮れませんでした…)
授業が終わると、いよいよさよならパーティーです!
準備をしていざ会場へ!
まずは、校長先生のお話です。
そして、校長先生から生徒一人ひとりに修了証が渡されました。
次は中学生からダンスのプレゼントです。
まずは、マイムマイムをホストファミリーと一緒に踊りました!
2番目はボーカロイドの曲に合わせてダンスを披露しました。
3番目は、選抜チームによる、ソーラン節(わらび座)です。
4番目は、今若者に大人気のダンスグループのナンバーを披露しました。
そして、最後は中学生全員でソーラン節(南中)を踊りました。
掛け声に合わせて力強く踊る様子に、鳥肌が立ちました!
会場のみなさんも盛り上がっていましたね!
ダンスの最後は、代表生徒の感謝の言葉でしめくくられました。
大きな拍手が鳴り響いていました!
そして、さよならパーティーの1番の目的!
ホストファミリーに手作りの色紙を渡し、ありがとうの気持ちを伝えました。
どの生徒もバイロンベイの家族に温かく迎えられていたんだなと、感じる瞬間でした。
本当のお別れは明日です。
残り少ない時間を大切に、ホストファミリーと楽しく過ごしてください!!
8/4 オーストラリア海外派遣⑧
2016年8月4日 19時51分 [職員]午前はシーカヤックをやる予定でしたが、天候がとても悪いため中止に…
代わりにサーカスを体験できる施設に行くことに!
その前に英語のレッスンです。
今日は、オーストラリア固有の動物についてクイズ形式で勉強しました。
コアラやカンガルーなどの有名な動物だけでなく、タスマニアンデビルやディンゴ、ウォンバットなどの動物についても知ることができました。
その後は、昨日も一緒に勉強した仲間がいる、日本語のクラスに参加しました。
日本の手遊びを教えて一緒に遊んだり、日本語を教えてあげたりしていました。
クラスが終わって、いよいよサーカス体験です!
綱渡りに宙吊りヨガ(?)、トランポリンに空中ブランコ!まで、さまざまな体験をしました。
・綱渡り
・宙吊りヨガ(正式な名前は分かりませんでした)
・曲芸やジャグリング
・空中ブランコ
高いところが苦手な生徒も、自分のできるところまで頑張っていました!
数人は、難しい技にもチャレンジしていました!
最後にはみんなでピラミッドを作りました!
シーカヤックがないのは残念でしたが、日本ではなかなかできない体験をしましてね!
帰って来てからは、year 11(高校3年生)の生徒さんたちに、日本語を教える授業をしました。
year 11の生徒さんたちは、4週間後に日本語のテストがあるそうで、中学生はアドバイスをしてあげながら一緒に勉強していました。
そして今日の最後のクラスは、英語でゲームをしました。
英語のしりとりと、日本でいうフルーツバスケットです。
バイロンベイハイスクールに行くのは明日が最後です。本当にあっという間でしたね!
明日はFarewell partyもあります。めいっぱい楽しんで、めいっぱい学びましょう!!