2025/05/02
新着情報
帰宅報告
奥中Topics
薬物乱用防止教室
2016年11月11日 14時35分 [職員]講師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。
薬物乱用とは、ルール違反をして薬物を使うこと。違法薬物だけでなく、普段飲んでいる薬も、ルールを守って使わなければ、薬物乱用になることを学びました。
また、一回薬物を使っただけで、脳に影響を与え人が変わってしまうことも知りました。
もし誘われてしまったら、はっきりきっぱり断ること。どうしても断れないときは、逃げること。
そして、誘われない自分になることも大切。
もしも、自分の身に起きたら…という気持ちで聞くことが出来ました。
後半は、クイズ大会で学んだことを確認しました。
そして最後に大切な言葉をいただきました。
「薬物をつかうと、選択の自由がなくなってしまう。」
薬物を使うという選択肢を選ぶと、その他の選択肢がなくなってしまう。
職業の選択、将来の選択、さらに生きるという選択肢までもなくなってしまうかもしれない。
心にとめておきたいですね!