帰宅報告

奥中Topics

10月30日 ごきげんな一日

2024年11月1日 12時58分 [管理者]

10月30日3・4校時にスポーツドクターの辻秀一先生と4名のアスリートの皆さんをお招きして、ごきげん授業を行いました。

DSC_0913

スポーツドクター辻先生の進行のもと

フットサルの北原亘先生、7人制ラグビーの桑井亜乃先生

柔道の出口クリスタ先生、水上スキーの廣澤沙綾先生、

4名のアスリート先生の皆さんの体験談を伺いながら、

1 ごきげんでいることの価値

2 一生懸命に取り組むことの楽しさ

3 ありがとう(感謝)の場面を探し意識する大切さ

について生徒達一人一人が考え、グループで話し合い深めました。

DSC_0858DSC_0883

ごきげんに登校し、ごきげんに学ぶ。今日から更に、

もっと通いたい奥多摩中学校をみんなで作りましょう。

DSC_0920_ごきげん

辻先生と、ごきげん先生の皆様ありがとうございました。

**************************

午後は、東京スポーツライフ推進事業として、引き続きアスリートの皆さんによるスポーツ体験教室が行なわれました。

◎出口クリスタ先生の柔道体験

DSC_0959DSC_0997

DSC_1051

◎桑井亜乃先生によるタグラグビー体験

DSC_1095DSC_1140

DSC_1206_ごきげん

プロのアスリートの皆さんから、直接スポーツの指導をいただくことができました。とても幸せで貴重な体験です。

ごきげん授業の実現に向けて関わってくださった多くの皆様に心より感謝いたします。

ありがとうございました。

地域防災訓練及びPTA親子ビーチボールバレー大会

2024年10月21日 10時47分 [職員]

10月19日  土曜日に地域防災訓練及びPTA親子ビーチボールバレー大会を実施しました。

 地域防災訓練では、生徒一人一人が真剣に消火訓練や通報訓練及び防災クイズ等に取り組み防災意識を高めました。

IMG_1203 IMG_1223-1 IMG_1184

 午後からPTA主催のPTA親子ビーチボールバレー大会がありました。生徒、保護者、教職員で行いましたが、参加者全員がハッスルプレーをしながら対戦しました。最後にはエキシビジョンマッチとして、中学校3年生と先生方と試合をしました。

IMG_2170 IMG_2171 IMG_2157

芸術鑑賞教室

2024年10月11日 16時28分 [職員]

10月11日(金)、5・6時間目に芸実鑑賞教室教がありました。

古典・和妻の受け継がれた日本古来のマジックを披露してくれました。生徒たちも伝統芸能の歴史を学びつつ、楽しく鑑賞していました。

IMG_0974

IMG_1080-1

立会演説会及び生徒会選挙

2024年9月27日 15時47分 [職員]

9月27日の6時間目に立会演説会及び生徒会選挙が行われました。立候補者、一人一人が自分の信念を伝えていました。①

2学期が始まりました。

2024年9月12日 13時16分 [職員]

9月2日から2学期が始まりました。

大きな事故なく、夏休みが過ごせて安心しました。

長い2学期、色々な行事や授業に前向きに取り組んで欲しいです。