奥中Topics

始業式・避難訓練

2020年1月8日 10時01分 [職員]

本日より3学期が始まりました。

始業式の校長先生のお話は、新しい年も「まず自分自身を大切にして過ごしてほしい」という願いについてでした。自分を大切にして、周りの人のことも思いやりながら過ごしていきましょう。

また、本日避難訓練もありました。
地震の発生を想定し、ヘルメットを着用して体育館へ避難しました。(※本来は校庭へ避難する予定でしたが、雨天のため体育館へ変更になりました。)

お喋りをせず、スムーズな避難行動をとることができました。



最後に、寒冷時に避難をする際は防寒着を身に付けて避難する大切さを再確認しました。

終業式

2019年12月27日 09時30分 [職員]

12/25は、2学期の終業式がありました。



校長先生のお話は「成果と過程」「冬休みの過ごし方」についてでした。
「成果と過程」について、通知表は評定(成果)に一喜一憂するのではなく、今までの学習の過程を振り返ることが重要であるというお話でした。また、「冬休みの過ごし方」については、家族との時間を大切にしてほしいとのことでした。

次に、各学年代表が2学期の反省について発表しました。
~1年生~

~2年生~

~3年生~

それぞれ、クラスの良い点と課題をしっかりと捉えられていました。

3学期初日、元気な姿で会えることを楽しみにしています。有意義な冬休みを過ごしてください。


終業式の後、「第五十三回中学生の税についての作文」において、佳作に入選した生徒の表彰がありました。おめでとうございます!

国際交流会

2019年12月23日 11時24分 [職員]

12月20日、国際交流会がありました。
今年は、中国・ネパール・シリア出身の3名の留学生が講師を務めてくださいました。
  
気候や文化をはじめ、教科書だけでは学べないさまざまなことを教えていただき、みんな興味津々な表情で聞いていました。実際のお札を触らせてもらったり、伝統衣装を試着させてもらう生徒もいました。
   
質問も盛り沢山で、講師の先生方は一つ一つの質問に丁寧に答えてくださいました。
最後に、全校合唱曲「スケッチブック」を披露し、感謝の気持ちを伝えることができました。
 
講師の先生方、ありがとうございました。

合唱練習

2019年12月17日 13時57分 [職員]

昼休みに合唱練習がありました。

金曜日の国際交流会で合唱を披露するためです。
音楽祭で全校合唱した「スケッチブック」を歌います。

音楽祭の実行委員や指揮者・伴奏者を中心に意見を出し合いながら練習を行いました。

加藤旗争奪駅伝競走大会

2019年12月16日 09時01分 [職員]

12/15、第60回加藤旗争奪駅伝競走大会が開催されました。
奥多摩中学校からは、男子3チーム、女子2チームが出場しました。
開会式では3年生の男子生徒が選手宣誓を務めました。
出場者の士気を鼓舞する素晴らしい宣誓でした。




結果はこちらです。
中学生男子の部第1位は3年男子チーム、第2位は野球部チーム、第3位は卓球部チームでした。女子の部第1位はテニス&バレー部チーム、第2位はバドミントン部チームでした。おめでとうございます✨



今年の大会はコースが一新されました。アップダウンの多い山道でしたが、みんな一生懸命走り切りました。お疲れ様でした。

帰宅報告

登録期間外のため、登録出来ません。