新着情報
奥中Topics
海外派遣①
2018年7月23日 16時44分 [職員]本日より、奥多摩町の海外派遣事業が始まります。
先ほど壮行会を終え、14名の生徒はバスで羽田空港に向かっています。
これから13日間の活動が始まります。
期待と不安とが入り混じりった気持ちだと思います。
まずは体調第一で、元気に過ごしましょう!
ICT教育環境整備支援事業
2018年7月18日 16時08分 [職員]本日、ICT機器を活用した公開授業が行われました。
1年生:技術「情報に関する技術・プログラムによる計測制御」
ライントレースカーを制御するプログラムを作成・共有し、技術が進歩していくことのメリット・デメリットについて考えました。意欲的に学ぶ姿勢が印象的でした。
3年生:音楽「ハーモニーの進行の特徴を表現に生かそう」
前回の授業で描いたイメージ図をもとに、合唱曲を場面ごとに区切ってイメージの言葉を思考・共有しました。タブレットを活用することで、互いの顔を見ながら、活発な話し合いが行われていました。
授業後には、東京学芸大学の加藤直樹先生による講演会がありました。
ICT機器を活用した授業法や、学習のどのような場面で使うのが効果的なのかわかりやすく教えていただきました。
ご来校くださった皆様、ありがとうございました。
セーフティ教室行われました
2018年7月6日 14時04分 [職員]今日の5校時に、セーフティ教室が行われました。
水泳始動!
2018年7月4日 16時10分 [職員]今日は1・2年生合同で水泳を行いました。
今年初めての授業だったため、水に慣れる練習から行いました。
気持ちよさそうですね!
こちらは、背中にビート板をあてて浮く練習をしているようです。
3年生の様子は来週更新します。
朝礼
2018年6月18日 09時34分 [職員]今朝の副校長先生のお話は、生活する上で大切にしたい「あいう」についてでした。
あ・・・挨拶をしよう
い・・・いじめをしない、命を大切にしよう
う・・・上を向こう=向上心
この3つを意識して生活できれば、よりよい人間関係を築けそうですね。
また、部活動報告もありました。
*野球部
*バレーボール部
3年生にとって最後の大会の時期となりました。
練習してきたことをすべて出し切れるよう、これから大会がある部活動は精一杯頑張りましょう!
帰宅報告
登録期間外のため、登録出来ません。