職場体験学習に向けて
2017年5月26日 19時25分 [職員]本日の総合では、来月行われる職場体験に向けての事前学習をしました。
来週の事前訪問に向けて、各自の行動計画表と自己紹介カードの作成をしました。
公共交通機関を利用して、生徒たちだけで各事業所に向かいます。
事前訪問は、初めて職場に出向き採用面接を受けるようなものであり、自己紹介カードは履歴書の代わりになるものです。少々緊張しながらも、集中して取り組んでいました。
本日の総合では、来月行われる職場体験に向けての事前学習をしました。
来週の事前訪問に向けて、各自の行動計画表と自己紹介カードの作成をしました。
公共交通機関を利用して、生徒たちだけで各事業所に向かいます。
事前訪問は、初めて職場に出向き採用面接を受けるようなものであり、自己紹介カードは履歴書の代わりになるものです。少々緊張しながらも、集中して取り組んでいました。
無事にPAが終了しました。
時間が経つにつれ、「頑張ろう!」「大丈夫だよ!」「あとちょっとだよ!」「無理じゃない!」など、言われたら嬉しい言葉が飛び交うようになりました。
「本当に怖かったけど、下を見たらみんなが支えてくれて安心した!」という感想もありました。
約6時間のPAでしたが、大声で笑い合ったり、みんなで協力しあったり、より一層クラスの絆が強くなったような1日でした!
居心地の良い雰囲気作りについてじっくり考えた2年生。
今日の学びや、ファシリテーターの方々から得たたくさんのヒントを、今後の学校生活にも生かしていきましょう!
今日のPAでは「一人ひとりが居心地の良いクラスをつくるためには?」ということが大きな学習テーマとなっています。
みんなの手形で作られた輪の中に書かれたものが、良いクラスを作るために必要だと思われることです。「元気」「思いやり」「信じる心」「励まし」など、前向きな言葉が書かれています。
午後のPAでより一層考えが深まることを期待します!
午前のPAが終了し、昼食はカツカレーをいただきました。
美味しい食事と楽しい時間で英気を養い、いよいよこれからハイエレメントに挑戦します!
2班に分かれてローエレメントを体験中!
仲間と協力し、うまくいかないときは作戦会議をしながら、さまざまな課題に挑んでいます。
本日は高尾わくわくビレッジに来ています。
今日の目標は「全力投球」と「良い反応」をすること!
開始早々、みんなの笑い声が響いています。どんな1日になるのか楽しみですね♪
遅ればせながら、本日より新2年生の様子を更新していきます。
今日の5・6時間目にマインドマップの講習会がありました。
講師の先生は、昨年度よりご指導いただいているマインドマップインストラクターの内山雅人先生。
3回目の今日は「マインドマップを用いた文章の作り方」についてご講義頂きました。
伝える側の思っていることを、正しく受け手に伝えるためには、目的をはっきりとさせ、豊富なバリエーションで表現することが大切だと学びました。
各自、テーマを決めてマインドマップの作成にとりかかると、さすが2年生!すばらしい集中力で取り組んでいました。
最後には、それぞれが作成したマインドマップをもとに400字の作文を書きました。
これからも文章を書く機会はたくさんあります。今日学んだことを生かし、読み手に思いが伝わる文章を書きたいですね。
3月21日(火)5・6校時に福祉施設訪問を行いました。
2つのグループに分かれ、シルバーコートとグリーンウッドに訪問しました。
両施設とも高齢者の方々とお茶しながらお話して楽しく過ごしました。
高齢者の方々と実際に接することで、奥多摩の現実も少し知ることが出来ました。
これからの奥多摩イノベーションに生かしたいと思います。
グリーンウッドおよびシルバーコートの皆様、ありがとうございました。
3月14日(火)5・6校時に福祉施設訪問の為の事前学習を行いました。
来週訪問する施設は老人ホームなので、高齢者と車椅子について学ぶ時間を持ちました。
来週訪問する施設の1つのグリーンウッドの方から、施設や高齢者との接し方、車椅子の操作方法、等々の説明を聞いた後、
2つのグループに分かれました。
1つのグループは
車椅子体験。交代で操作側、乗る側に分かれ、段差を乗り越えたり、校舎内を移動したりと苦労していました。
もう1つのグループは
高齢者疑似体験。何人かの生徒がこのキットを身に付け、
高齢になるとどのような事に配慮しなければいけないかについて学びました。
両体験とも、来週の訪問時だけでなく
今後の福祉について参考になることばかりだったと思います。
グリーンウッドの皆様ありがとうございました。
3月7日(水)3校時、オリンピック・パラリンピック教育の一環としてグラウンドゴルフを体験しました。
ルール説明・準備体操の後
前半は思い通りにいかず、悲鳴が上がっておりましたが、
後半は慣れてきて、歓声が上がっておりました。
ゴルフの難しさと楽しさを学ぶことが出来たのでは?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|
4
(日)
みどりの日
みどりの日
|
5
(月)
こどもの日
こどもの日
|
6
(火)
振替休日 (みどりの日)
振替休日 (みどりの日)
|
7
(水)
|
8
(木)
|
9
(金)
|
10
(土)
|
11
(日)
|
12
(月)
|
13
(火)
|
14
(水)
|
15
(木)
|
16
(金)
|
17
(土)
|
18
(日)
|
19
(月)
|
20
(火)
|
21
(水)
|
22
(木)
|
23
(金)
|
24
(土)
|
25
(日)
|
26
(月)
|
27
(火)
|
28
(水)
|
29
(木)
|
30
(金)
|
31
(土)
|