お知らせ

3学年(2023年度入学生)

観光産業課に行ってきました🌟

2025年5月2日 12時32分

4月24日に〇〇祭の打ち合わせで、奥多摩町役場の観光産業課にいってきました。課長様を含め、4人の方との打ち合わせを通して、今後の〇〇祭の進め方や予算などについてアドバイスをいただきました。学校で話し合うだけでは見えてこなかった課題を知ることができた有意義な時間となりました。今回アドバイスいただいたことを生かして、より良いものを作っていくので、今後も一緒に盛り上げていってくれると嬉しいです。よろしくお願いします!!

Snapshot 02-05-2025 07:38

2022年度以前の3学年ブログ

修学旅行 新大阪に到着

2022年9月4日 11時26分 [職員]

約2時間30分の新幹線の旅を終えて、新大阪駅に着きました。
これからバスに乗って法隆寺へ向かいます。

修学旅行 新幹線に乗りました

2022年9月4日 09時18分 [職員]

無事東京駅に着き、新幹線に乗り換えました。
これから新大阪駅に向かい、午後法隆寺に行く予定です。

新幹線は修学旅行専用列車になっています。

修学旅行 出発

2022年9月4日 06時17分 [職員]

本日から3日間、3年生は京都•奈良へ修学旅行に向かいます。
参加者全員、朝の健康チェックを行い奥多摩を出発しました。

奥中オリジナルマスクケース

2022年2月3日 09時41分 [職員]

3年生が、総合的な学習の時間でオリジナルマスクケースを作りました。奥多摩町のために何ができるかを考え、一生懸命に作ったものです。3年生が、一つ一つ丁寧に作りましたので、使ってくださると幸いです。

2月7日(月)から町役場と福祉会館の2ヵ所で配布していますのでお受け取りください。ただ、数には限りがありますのでご了承ください。

 
※この写真は、11月頃の様子です。


3年移動教室

2021年9月25日 17時17分 [職員]

 当初の予定とは違い日帰りとなりましたが、3年生の移動教室が9月24日に行われました。2台のバスに分乗し、まずは小菅村のフォレストアドベンチャーへ。準備体操や練習の後、地上15mの木々の間を縫うコースに挑みます。最後にはグループの仲間の声を信じて、目を瞑ってコースを進みました。




 その後、場所を町内の山のふるさと村に変え、まずは昼食。特産の奥多摩やまめのフライの入ったお弁当をいただきました。
 午後はセルフガイドから始まります。ふるさと村周辺のネイチャートレイルを歩きながら、所々で自然に関する質問に答えていくものです。



 最後のプログラムは、ネイチャークラフトです。木工、石細工、陶芸の中から、あらかじめ各自で選んでおいた作品作りをします。木工では整理BOXと鹿の角のアクセサリー、石細工では石板を磨いてペンダントづくり、陶芸ではお皿やカップなどを作成していました。
 わずか1日ですが、中身の濃い1日になったと思います。



救命救急訓練(3年生)

2021年7月10日 15時45分 [職員]

 先月の2年生に続き、7月9日(金)に3年生の救命救急訓練が行われました。本来は、昨年度に行われる予定でしたが、コロナ禍のため中止になっていたものです。
 専門家の指導を受け、心肺蘇生、AEDによる除細動、気道異物除去、応急手当などについて学び、訓練用の人体模型や、AEDを使って練習をしました。

高校の先生の話を聞く会

2021年6月28日 17時29分 [職員]

6月25日、都立多摩工業、都立青梅総合、私立東海大学菅生の各高等学校の先生をお招きして「高校の先生の話を聞く会」が開かれました。それぞれの学校の特色や、受験生に向けてのアドバイスなどをお話していただきました。それぞれの講話の後には、質疑応答の時間もとることができ、有意義な時間となりました。
 この会は例年ですと広く保護者の方にも参加を呼び掛けているものですが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3年生生徒のみを対象として行いました。当日の様子は動画にしてあります。「ドライブ>01資料室>2019年度入学>進路関係>高校の先生の話を聞く会」のフォルダにアップロードしてありますので、ご覧ください。




3学年の予定

2025年

5月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
4
(日)
みどりの日
みどりの日
5
(月)
こどもの日
こどもの日
6
(火)
振替休日 (みどりの日)
振替休日 (みどりの日)
7
(水)
8
(木)
9
(金)
10
(土)
11
(日)
12
(月)
13
(火)
14
(水)
15
(木)
16
(金)
17
(土)
18
(日)
19
(月)
20
(火)
21
(水)
22
(木)
23
(金)
24
(土)
25
(日)
26
(月)
27
(火)
28
(水)
29
(木)
30
(金)
31
(土)